海外の医師はどのような医学情報を利用しているか(米加英の比較)

 オンラインによる最新の医学情報やレビューが入手できる今日、海外の医師はどのような医学情報を利用しているかのオンライン調査の結果が公表されています。

Physicians and their use of information: a survey comparison between the United States, Canada, and the United Kingdom
J Med Libr Assoc. 2011 January; 99(1): 88–91.)
http://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC3016665/
http://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC3016665/pdf/mlab-99-01-88.pdf

 調査時期は2006~2007年と古いのですが、各国独自のデータベース・ガイドラインが利用されている他、コクラン、PubMedなどが広く利用されていることがうかがえます。(知らないものも多いです)

  米国 カナダ 英国
Cochrane Systematic Reviews (UK) 70.2% 68.9% 74.5%
Database of Abstracts of Reviews of Effectiveness (DARE) (UK) 18.4% 21.5% 8.5%
Bandolier (UK) 11.5% 19.2% 39.3%
Drug and Therapeutics Bulletin (UK) 3.1% 5.0% 55.3%
Health Technology Assessments (UK) 2.3% 8.0% 20.8%
Clinical Evidence (BMJ) (UK) 34.4% 29.5% 56.3%
NICE Guidance (UK) 4.3% 13.7% 77.3%
InfoRetriever (USA) 26.1% 32.2% 1.3%
MD Consult (USA) 60.9% 52.1% 5.0%
MEDLINE/PubMed (USA) 81.4% 76.3% 76.5%
UpToDate (USA) 61.6% 51.1% 5.5%

 日本は、各学会等が示しているガイドラインの他、最近はあまり訪問していませんが、やはりMinds になるでしょうか。

   Minds医療サービス http://minds.jcqhc.or.jp/

 東邦医大のポータルサイトも役に立ちます。

   診療ガイドライン http://www.mnc.toho-u.ac.jp/mmc/guideline/


2011年02月04日 01:23 投稿

Comments are closed.