神奈川県、不活化ポリオワクチンの個人輸入を後押し?

 最近ポリオワクチンが話題になっています。それは、海外ではすでに導入されている、安全性の高い不活化ポリオワクチンの日本での導入が遅れているからです。

 日本でも、2013年春頃には使用が可能となるようですが、一部の保護者の間では不活性化ポリオワクチンの発売まで接種を見合わせる動きが加速、最近では昨年と比較しワクチンの接種率が20%近くも減少しているそうです。

ポリオワクチン接種率調査について
(第2回不活化ポリオワクチンの円滑な導入に関する検討会・資料1)
http://www.mhlw.go.jp/stf/shingi/2r9852000001rlbw-att/2r9852000001rlfm.pdf

 危機感をもった厚生労働省では、不活化ポリオワクチンの導入まで、ポリオワクチンの接種を待つことは、おすすめできないとするアナウンスをつい最近行っています。

保護者の皆様へ
ポリオの予防には、 ポリオワクチンの接種が必要です。
 http://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/polio/dl/polio_vaccine.pdf

ポリオとポリオワクチンの基礎知識
 http://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/polio/qa.html

 一方で、海外から輸入した「不活性化ワクチン」を接種する動きも広がっています、10月14日に開催された第2回不活化ポリオワクチンの円滑な導入に関する検討会に提出された資料によれば、今年7月までに17,000人以上の乳幼児が海外から輸入した「不活化ワクチン」を接種、個人輸入実施施設も今年1月頃から急増しているそうです。

不活化ポリオワクチンの個人輸入調査について(細矢参考人提出資料)
(第2回不活化ポリオワクチンの円滑な導入に関する検討会・資料2)
http://www.mhlw.go.jp/stf/shingi/2r9852000001rlbw-att/2r9852000001rlfv.pdf

 こういった状況からか、15日、神奈川県ではこの個人輸入を後押しする取り組みを検討していることが明らかになりました。

毎日新聞10月15日
 http://mainichi.jp/life/health/medical/news/20111015ddm012040028000c.html

朝日新聞10月15日
 http://www.asahi.com/national/update/1014/TKY201110140739.html

NHK 10月15日
 http://www3.nhk.or.jp/news/html/20111015/t10013279131000.html

 報道によれば、県立病院の医師が個人輸入し、これを希望者に保健所(保健福祉事務所)で接種するというもので、個人輸入を後押しし、県が事実上「不活化ワクチン」接種を行うこととなります。(朝日新聞によれば、県内9か所中5ヶ所となっているけど、政令指定都市の横浜市と川崎市は対象外?)

 「不活化ワクチン」への移行も含めて慎重に検討している厚労省にとっては不快でしょうから、11月にも実施するとする神奈川県の構想通りうまく進むか注目です。

 また、報道によれば接種による健康被害が起きても、県としての補償はしない方針で、接種の際には同意書の提出を求めるということなので、接種をする場合には保護者の判断が求められます。

 ワクチン行政が遅れている日本ですが、今回の神奈川県の動きがワクチン行政・不活化ポリオワクチンの早期承認に果たしてつがなるでしょうか?

関連ブログ:
再掲 保護者へのお願い 不活化ポリオワクチン接種の準備
(感染症診療の原則 8月31日)
http://blog.goo.ne.jp/idconsult/e/2b634e8fcd639ec0366b72b2c12ae6f6

ポリオワクチン差し控え群の増加?
(感染症診療の原則 10月3日)
http://blog.goo.ne.jp/idconsult/e/561a33ae8083ddec98bfb35aae8ff6ca

厚労省のHPに「ポリオワクチン」のコーナー新設(と聞いて探してみた)
(感染症診療の原則 10月4日)
http://blog.goo.ne.jp/idconsult/e/73fdea5f33c2a3c0a819d3968597cf14

資料:
第1回不活化ポリオワクチンの円滑な導入に関する検討会
(2011年8月31日開催)
資料:http://www.mhlw.go.jp/stf/shingi/2r9852000001nkzz.html

第2回不活化ポリオワクチンの円滑な導入に関する検討会
(2011年10月14日開催)
資料:http://www.mhlw.go.jp/stf/shingi/2r9852000001rlbw.html

10月15日 12:20 リンク追加 14:15 更新


2011年10月15日 10:17 投稿

コメントが16つあります

  1. 同意書とっていても、個人ではないですから、何かあれば責任とらないといけないでしょうね。
    行政が法治主義を否定するんですから、難しい問題ですが、どうなんでしょうね。

    医師が患者さんのために個人輸入できると言うのも釈然としませんけど。やはり一応は地方厚生局に届出させるべきじゃないですかね・・・・責任とらなくていい、自己責任と言うのも、あまりにも無責任な話のような。
    何でもありなら、逆に、行政は要らないでしょう。

    打ちたい!って思いが強いときは、それに流れていきますけど、何かあった時の責任をどうするんでしょうね。今より安全?でも、副作用がないわけではないですから。

  2. アポネット 小嶋

    一応、民間の保険があるみたいですね。

    輸入ワクチン副作用被害救済保障制度のご案内
    (MONZEN Corporation)
    http://www.monzen.co.jp/html/newpage.html?code=17

    第2回検討会資料2を見ると、ほとんどの施設がこういった民間の保障制度を利用しているみたいです。

    また、NPOバイオメディカルサイエンス研究会が発行する雑誌で、ワクチンの個人輸入の現状や保障制度についての解説記事が掲載されています。

    未承認ワクチン輸入業者の現状
    (BMSA ジャーナル Vol.23 №1(2011)
    http://www.npo-bmsa.org/img/H23-1%20TVF3.pdf

    上記記事によれば、「自社補償制度」は医師が無過失の場合に適用されるそうです。

    健康被害の救済と医師及び医療機関の経済的、精神的負担を軽減することが目的であり、対象は制度を構築した会社が取り扱うワクチンを医師が適正に使用したにもかかわらず、生じた有害事象で、当該ワクチンとの因果関係を否定できないものに限られるようです。

    不活性化ポリオワクチンについては、下記資料もあります。

    不活化ポリオワクチン 【Imovax Polio】のご案内(RHC)
    http://www.rhc-net.com/imovaxpolio.html

    一方、千葉県立佐原病院(http://www.sawara-hospital.jp/)小児科で作成している資料も参考になります。

    不活化ポリオワクチン接種について
    http://www.sawara-hospital.jp/3-outpatient/polio_brief.pdf

    県立病院の小児科でも行っているくらいですから、県がやってはいけないということではないとは思いますが、保健所でやるとなると話が違ってくるような気もします。果たしてどうなのでしょうか?

    あとはこちら。ファクトシートは前出ですが。

    ポリオの会ホームページ
    http://www5b.biglobe.ne.jp/polio/

    ポリオワクチンに関するファクトシート(PDF)
    (2010年7月7日版)
    http://www.mhlw.go.jp/stf/shingi/2r9852000000bx23-att/2r9852000000bybl.pdf

  3. 気になったのは、行政の判断の責任が、果たして「同意書」で免れるのか?と思いました。
    何年も後に何か重大な問題がわかった場合、どういう経緯で輸入してまで打つことになったのか・・・・十分な検証がされたのか甚だ疑問です。

    また、被害者救済も、民事裁判で「医師の無過失」を認定されないことにはダメとの記載も気になります。

    何かスタンドプレーでやってる印象です。保健所は確かに・・・。
    厚労省に強く物申して、さっさと法整備をさせるとか、県下の医療機関へ協力をお願いするとか。
    やはり何かが違う気がしますね。

  4. アポネット 小嶋

    小宮山厚労相が18日の閣議後の記者会見で、神奈川県の方針を批判したそうです。

    神奈川県方針を厚労相批判 未承認ワクチン提供で
    (47NEWS 10月18日 共同通信配信)
    http://www.47news.jp/CN/201110/CN2011101801000201.html

    「不活化ワクチン」接種に小宮山厚労大臣が不快感
    (ANNニュース10月18日 動画あり)
    http://www.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/html/211018016.html

    一方、ロハス・メディカル ブログでは裏事情?についても言及しています。

    全国初 神奈川県が独自に不活化ワクチン接種へ
    (ロハス・メディカル ブログ 10月17日)
    http://lohasmedical.jp/blog/2011/10/post_2500.php

    6000円とした接種料金も、現在実施中の施設に配慮して高めに設定したとのこと。(ということは、県にはいい収入にはなりますよね)

    でも接種者が殺到して、ワクチンの確保ができなくなるってことはないのでしょうかね?

    ぼんたさんが言うように、県であれば別のサポートの方法があると思うのですが。

    地元医師会が問題なしというなら話は別ですが。

  5. アポネット 小嶋

    18日の神奈川県知事の定例記者会見でこの件に触れています。
    (知事の発言は6分30秒のあたりから17分のあたりまで。その後質疑応答あり。内容は現在確認中です。)

    知事記者会見(録画配信)
    http://www.pref.kanagawa.jp/cnt/chiji/p304418.html

    黒岩知事は、審議会に委員として参加していたこともあり、議論の遅さに怒りをぶちまけています。

    厚労相の発言にも反発、黒岩知事は不活化ワクチンがすぐに承認されれば、問題は解決されるとしています。

    一方、保障については県はやはり、責任はとれないとのことです。

    NHKも記事を配信しています。
     http://www3.nhk.or.jp/news/html/20111018/t10013345871000.html

    (22:30追記)
    メディカルトリビューンの一般向けニュースサイト「あなたの健康百科」が、会見でのやりとりを記事にしてします。

    「国が何と言おうと神奈川だけでもやる」黒岩知事が会見
    不活化ポリオワクチン導入を改めて明言
    (あなたの健康百科 10月18日)
    http://kenko100.jp/news/2011/10/18/04

    テレビ東京でも動画で配信
     http://www.tv-tokyo.co.jp/mv/newsanswer/newsl/post_8754

  6. アポネット 小嶋

    メディカルトリビューンの一般向けニュースサイト「あなたの健康百科」で、神奈川県健康危機管理課課長へのインタビュー記事が掲載されています。

    神奈川県が不活化ワクチン輸入決断、その背景とは
    県健康危機管理課長に聞く
    (あなたの健康百科10月12日)
    http://kenko100.jp/news/2011/10/18/03

    目的は「接種率の低下を回避するために「県として不活化ワクチンの接種機会を準備」とのことですが、地元医師会との調整はされていないように思われます。

  7. しかし、百歩譲ってやるのはいいのですが、ちゃんとした情報も開示すべきですよね・・・・
    4回接種しないといけないんですよね?
    2回目~3回目は間隔空けないといけないし、18ヶ月も空けた場合、その間の感染リスクも無いわけじゃないし。

    結局今やられているのは、生ワクチンと不活化半分ずつって感じだし。
    もし4回とも不活化だと、10年ごとに接種する(5年って記載も?)可能性もあるし。
    抗体価を調べる?なんてことになったら、その実費費用は別にかかるし。
    どういうものにどの程度のお金がかかるか、説明すべきと思います。

    でも、基本的に3セット以上は、地方厚生局に届出して許可が出ないと税関通らないのでは?(詳しくはないのですが、厚労省のパンフに3セットまでは医師免許提示で税関通るとあるので)
    となると・・・・厚労省に喧嘩売って、本数確保できるんでしょうか・・・・

    憤りは理解できなくはないですが、地方自治体の首長としては、もう少し冷静な判断が必要のように思いますけど。

  8. アポネット 小嶋

    18日の記者会見がテキストになって掲載されています。(早い!)

    定例記者会見(2011年10月18日)結果概要(神奈川県)
    http://www.pref.kanagawa.jp/cnt/chiji/p385781.html

    一方、配布資料は下記だったみたいです。

    不活化ポリオワクチンの接種について(神奈川県)資料
    (日刊薬業 行政情報資料)
    http://nk.jiho.jp/servlet/nk/release/pdf/1226516614244

    また、小宮山厚労相の会見の概要も掲載されています

    10月18日小宮山大臣閣議後記者会見概要
    http://www.mhlw.go.jp/stf/kaiken/daijin/2r9852000001s62t.html

    いずれにせよ、生ワクチンであれ、不活化ワクチンであれ、ワクチンを受けないことが最大のリスクです。

    神奈川県は、方針を決めた以上、より詳しい情報をできるだけ早く県民に提供すべきですね。

  9. アポネット 小嶋

    神奈川県知事の会見から1週間以上経過しました。

    ブログでもこの話題で盛り上がっていますが、肝心の現場の小児科医たちはどう考えているのだろうかとチェックしてみましたが、やはりデリケートな問題なので、なかなか記事が出てきません。

    地元神奈川県の小児科のある方は記事をアップして取り消すという方もいました。(ツイッターによれば、どうも神奈川県医師会の内部でもいろいろな意見があるらしい)

    もうお読みになったかもしれませんが、ディスカッションで興味深いのは有名な下記のブログです。

    ポリオワクチン問題の側面を考える
    (新小児科医のつぶやき10月21日)
    http://d.hatena.ne.jp/Yosyan/20111020

    ポリオワクチン問題の周辺を考える
    (新小児科医のつぶやき10月21日)
    http://d.hatena.ne.jp/Yosyan/20111021

    神奈川県知事ポリオワクチン構想の実務上の問題点
    (新小児科医のつぶやき10月25日)
    http://d.hatena.ne.jp/Yosyan/20111025

    他の小児科医でも、神奈川県の進め方には慎重な意見があります。

    ポリオワクチン、生? それとも不活化?
    (横浜とのうち小児科医療ブログ10月25日)
    http://tonouchi.blog133.fc2.com/blog-entry-44.html

    神奈川県知事VS厚労大臣
    (三宅小児科のブログ10月21日)
    http://miyakesyounika.blog120.fc2.com/blog-entry-799.html

    一方、小児科医(奥さんが小児科医らしい)ではありませんが、新型インフルエンザワクチンの二の舞になるのではないかとの書き込みもあります。

    ワクチン業成
    (転がるイシあたま10月20日)
    http://blog.m3.com/ishi-atama/20111020/1

  10. 新小児科医様のブログ、流石ですね。

    しかし、神奈川県の続報が無いんですけど。
    知事は、生ワクチンだからって拒否してる人へのリスクを語り、厚労省を批判してましたが、「仕方ない・・・生にするか。危険ではなくほとんど生なんだし・・・・何もしないよりは・・・・」って思ってた人が、知事の会見で、やっぱ止めよう。
    って思ってたら、そういう人へのリスクは、知事が作り出したものですよね。

    どう考えてもワクチンの本数確保できそうもないし、感情論的な物は理解できますが、それを冷静に説明していくのが、専門職や行政の仕事だと思うのですが。

    医者が個人輸入するんですよね。県が輸入するわけではないんです。
    知事の判断でも何でも、知事は何も責任とれないんですよ。大風呂敷広げても。同意書書かせてるから打つ人も大丈夫って問題じゃないでしょう。
    万が一、万が一副作用が出たら、打った医師の心の傷は、紙切れでどうにかなるもんじゃないし。
    公人の資格に疑問ですね。

    会見した以上は、接種計画を即時公開すべきですね。
    何件問い合わせがあって、それにどのように対応してるか、現在何もしていなければ、何を何日までにするかを。
    職員でなく、知事自ら。

  11. アポネット 小嶋

    2日、神奈川県は厚生労働省に不活化ワクチンの早期導入や緊急輸入の特例承認を求める要望書を提出したそうです。

    ポリオ不活化ワクチン早期導入を 神奈川知事が国に要望
    (47NEWS 11月2日 共同通信配信)
     http://www.47news.jp/CN/201111/CN2011110201000540.html

  12. アポネット 小嶋

    黒岩知事は新型インフルエンザの時のような形で通常の医薬品の審査手続きを簡素化して緊急的に輸入する「特例承認」の形で、緊急輸入が可能ではないかと模索していましたが、厚労省は特例承認の要件に定める「疾病の流行」「代替医薬品がない」などに該当しないということで、現状では認められないとの見解を明らかにしています。

    毎日新聞11月2日
     http://mainichi.jp/select/science/news/20111103k0000m040034000c.html

    NHK Online 11月2日
     http://www.nhk.or.jp/lnews/shutoken/1003652191.html

  13. 何度もコメントすみません。
    生ワクチンって排泄されませんでしたっけ・・・・
    知事の夢物語で接種を控えている方がいたら、それはとっても危険な状況ではないのでしょうか?

    100万に1人の可能性と言うのは、リスクは少ないと思います。
    生だとポリオになるなんてパニックにならず冷静に判断して欲しいと思います。何か、かいわれや狂牛病を思い出しました。
    知事がおっしゃるように、何が何でも緊急輸入すべきとは思えません。
    緊急輸入の特例申請と言うことは、日本で品質検査しないのではなかったでしょうか?しかし、緊急輸入して許可したら、何かあったら国が補償しないといけないのでは?

    不活化ワクチンでは麻痺は起きないと言われています。
    でも、20年・30年後、効果が切れる可能性もゼロではありません。
    終生免疫については、今はわかっていません。
    また、3回目と4回目の間をしばらく空けないといけません。
    その間に感染する可能性も、全くゼロではありません。

    不活化であれば絶対安全と言うわけでもないので、医師の説明を納得いくまでちゃんと聞いて、冷静に判断して欲しいと思います。

  14. アポネット 小嶋

    関連ブログです。

    ポリオ不活化ワクチン 厚労省はまだ動かないけれど。
    (ロハス・メディカル・ブログ 2011.11.04)
    http://lohasmedical.jp/blog/2011/11/post_2502.php

    不活化ポリオワクチンだけではないですが、10日にはデモも行われるとのこと。

    ワクチンデモ11月10日にご参加を
    (ポリオの会一般掲示板)
    http://polio.board.coocan.jp/?m=listthread&t_id=534&summary=on

    11/10「希望するすべての子どもたちに世界標準のワクチン
    (医療ガバナンスNEWS 2011.11.02)
    http://medg.jp/mt/2011/11/news-1110.html

    今のところ沈黙の小児科関連の学会の今回の動きへの見解が知りたいですね。

    4日14:00から、知事の定例記者会見があるので、この問題で少なくとも記者から質問が出るでしょう。

    神奈川県知事のページ
     http://www.pref.kanagawa.jp/cnt/chiji/

    (追記)4日の記者会見ではこの件についての質問はありませんでした。

  15. アポネット 小嶋

    一部報道がありますが、6日都内で行われた「現場からの医療改革推進協議会」のシンポジウムで、この問題が取り上げられ、黒岩神奈川県知事も発言しています。

    現場からの医療改革推進協議会第6回シンポジウム
    http://expres.umin.jp/genba/symposium06.html

    ロハス・メディカルの記者さんが詳しいリポートをしています。

    黒岩知事大いに語る。(現場からの医療改革推進協議会シンポ 傍聴記1)
    (ロハス・メディカル ブログ 2011.11.07)
    http://lohasmedical.jp/blog/2011/11/post_2503.php

    当日の様子は、後日動画で配信されるようです。

    他紙の報道

    神奈川新聞 カナロコ 11月6日
    http://news.kanaloco.jp/localnews/article/1111060023/

    毎日新聞・神奈川版 11月7日
    http://mainichi.jp/area/kanagawa/news/20111107ddlk14040140000c.html

  16. 今回のことで改めて知りましたが。今時の子供ってたくさんの種類のワクチン接種するんですね・・・・単品ずつの情報をつなぎ合わせる機会が無かったので・・・・全部順を追っていくと結構過密スケジュールですね・・・・

    無知で申し訳ないのですが・・・・ポリオに限らず不活化は何らかの物質で菌を殺すわけですよね?
    添加物がいくら微量と言っても、あれもこれもどんどん増えだすと、重複して大丈夫なんでしょうか・・・?
    トータルでの上限(規制値)ってあるのでしょうか・・・?