ヤーズ配合錠に安全性速報(ブルーレター)が発出

 本サイトでもたびたび紹介しているエチニルエストラジオール/ドロスピレノン合剤(ヤーズ配合錠)との関連が疑われる血栓症ですが、国内で3例目の死亡例が報告されたことから、厚労省は安全性速報(ブルーレター)を発出するとともに、添付文書に警告欄を設け、注意喚起のレベルを上げています。

月経困難症治療剤「ヤーズ配合錠」投与患者での血栓症に関する注意喚起について
(厚労省 2014.01.17)
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/0000034892.html
http://www.info.pmda.go.jp/kinkyu_anzen/file/kinkyu20140117_3.pdf

月経困難症治療剤ヤーズ配合錠による血栓症について
(安全性速報 2014.1)
http://www.info.pmda.go.jp/kinkyu_anzen/file/kinkyu20140117_5.pdf

 発売元のバイエル社もさまざまな注意喚起を行っていますが、薬剤の性格上、不幸にもこういった転帰となる患者さんが出てしまうことはやはり避けられないようです。

月経困難症治療薬ヤーズ®配合錠を服用している
患者さんとご家族の皆さまへ
~重篤化を防ぐためには、早期発見がとても大切です~
http://byl.bayer.co.jp/scripts/pages/jp/yaz-bhv2.html
(携帯カード)
http://byl.bayer.co.jp/html/pdf/yards_patient_mobile.pdf
(飲み方ハンドブック)
http://byl.bayer.co.jp/html/pdf/handbook.pdf

 以前にも紹介(TOPICS 2011.04.26)しましたが、ヤーズ配合錠に含まれるドロスピレノンは第4世代のプロゲステロン(新世代ピル)として、海外ではYasmin、Yaz のブランド名で広く使われています。(本邦は、月経困難症の適応しかない)

 しかし、近年、従来のプロゲステロンと比べ、静脈血栓塞栓症(VTE:venous thromboembolic)リスクが高いとする論文が相次いで発表されました。(下記は各国のレビューのきっかけともなった論文)

Risk of venous thromboembolism in users of oral contraceptives containing drospirenone or levonorgestrel: nested case-control study based on UK General Practice Research Database
BMJ Published 21 April 2011)
http://www.bmj.com/content/342/bmj.d2139.full

Risk of non-fatal venous thromboembolism in women using oral contraceptives containing drospirenone compared with women using oral contraceptives containing levonorgestrel: case-control study using United States claims data
BMJ Published 21 April 2011)
http://www.bmj.com/content/342/bmj.d2151.full

Risk of venous thromboembolism from use of oral contraceptives containing different progestogens and oestrogen doses: Danish cohort study, 2001-9
BMJ Published Online 25 Oct 2011)
http://www.bmj.com/content/343/bmj.d6423
http://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC3202015/

第3、第4世代の経口避妊薬のVTEリスクは第2世代の2倍以上
(日経メディカル 2011.11.10 要会員登録)
http://medical.nikkeibp.co.jp/inc/mem/pub/hotnews/bmj/201111/522347.html

 各国規制機関では独自のレビュー結果をも踏まえ、ウェブサイトの独自のぺージを設けるなどして、広く注意喚起を行っています。

米国:
Information about Drospirenone(米FDA)
http://www.fda.gov/Drugs/DrugSafety/
PostmarketDrugSafetyInformationforPatientsandProviders/ucm257168.htm

Updated information about the risk of blood clots in women taking birth control pills containing drospirenone
(FDA 2012.04.10 2013.02.15 Update)
http://www.fda.gov/Drugs/DrugSafety/ucm299305.htm
(日本語訳概要:医薬品安全性情報 Vol.10 No.11 2012.05.24)
http://www.nihs.go.jp/dig/sireport/weekly10/11120524.pdf#page=2

Safety review update on the possible increased risk of blood clots with birth control pills containing drospirenone
(FDA Drug Safety Communication 2011.09.26)
http://www.fda.gov/Drugs/DrugSafety/ucm273021.htm
(日本語訳概要:医薬品安全性情報 Vol.9 No.21 2011.10.13)
http://www.nihs.go.jp/dig/sireport/weekly9/21111013.pdf#page=10

Questions and Answers – Safety review update on the possible increased risk of blood clots with birth control pills containing drospirenone
(FDA 2011.09.26 Update)
http://www.fda.gov/Drugs/DrugSafety/
PostmarketDrugSafetyInformationforPatientsandProviders/ucm273039.htm

下記は、安全性についての検討を行ったFDAの諮問委員会。審議の結果、26人の委員による評決が行われ、ベネフィットがリスクを上回るかについては15対11で有用との結論(でも有用性に疑問を持つ委員も少なくない)になったものの、現在のラベルを変更すべきとした委員は21人に達し、VTEについてのさらなる注意喚起が必要との勧告を行った。(TOPICS 2011.12.09

Joint Meeting of the Reproductive Health Drugs Advisory Committee and the Drug Safety and Risk Management Advisory Committee Meeting Announcement
(FDA 2011.12.08 開催)
http://www.fda.gov/AdvisoryCommittees/Calendar/ucm273236.htm
(資料)
http://www.fda.gov/AdvisoryCommittees/CommitteesMeetingMaterials/
Drugs/ReproductiveHealthDrugsAdvisoryCommittee/ucm262537.htm

(スライド)
http://www.fda.gov/AdvisoryCommittees/CommitteesMeetingMaterials/
Drugs/ReproductiveHealthDrugsAdvisoryCommittee/ucm284778.htm

カナダ:
Health Canada reviewing safety of drospirenone-containing oral contraceptives (Yasmin and Yaz) and risk of venous thromboembolism
(Health Canada 2011.06.07)
http://www.healthycanadians.gc.ca/recall-alert-rappel-avis/hc-sc/2011/13611a-eng.php

Yasmin and Yaz (drospirenone): Updated information on increased risk of blood clots
(Health Canada 2011.12.05)
http://www.healthycanadians.gc.ca/recall-alert-rappel-avis/hc-sc/2011/13563a-eng.php

英国:
Yasmin: risk of venous thromboembolism higher than levonorgestrel-containing pills
(MHRA Drug Safety Update 2011.06)
http://www.mhra.gov.uk/Safetyinformation/DrugSafetyUpdate/CON120214

EMA:
Ethinylestradiol + drospirenone-containing oral contraceptives (YASMIN, YASMINELLE and other products) – Risk of venous thromboembolism
(PhVWP Monthly report 2012.1)
http://www.ema.europa.eu/docs/en_GB/document_library/Report/2012/01/WC500121387.pdf

YASMIN/YIRA (ethinylestradiol 30µg + drospirenone) – Risk of venous thromboembolism
(PhVWP Monthly report 2012.4)
http://www.ema.europa.eu/docs/en_GB/document_library/Report/2010/04/WC500088721.pdf#page=4

にきび治療への適応拡大はベネフィットがリスクを上回らず、適応拡大は認められない
YAZ 24 4(EMA)(→リンク

豪州:
Oral contraceptives containing drospirenone (Yaz and Yasmin)
http://www.tga.gov.au/safety/alerts-medicine-oral-contraceptives-110706.htm#.UtqrdtKAaUk

Oral contraceptives containing drospirenone (Yaz and Yasmin) and venous thromboembolism
(TGA Medicines Safety Update Vol 2, No 5, October 2011)
http://www.tga.gov.au/hp/msu-2011-05.htm#oral

ニュージーランド:(経口避妊薬に関する VTEの具体的な発症リスクが示されている)
Combined oral contraceptives and VTE – putting the risk into perspective
(Prescriber Update 2010; 32(1):2)
http://www.medsafe.govt.nz/profs/PUArticles/CombinedOralContraceptives.htm

 Oral Contraceptives and Blood Clots
(Medsafe 2012.05.02 Update)
http://www.medsafe.govt.nz/consumers/leaflets/oralcontraceptives.asp

独:
Das Risiko einer venösen Thromboembolie – ein Auswahlkriterium für orale Kontrazeptiva?
(BfArM 2011.12)
http://www.bfarm.de/SharedDocs/Downloads/DE/Arzneimittel/Pharmakovigilanz/Bulletin/2011/4-2011.pdf?__blob=publicationFile&v=2

仏:
Contraceptifs oraux estroprogestatifs et risque de thrombose veineuse – Point d’information
(ANSM 2011.11.14)
http://www.ansm.sante.fr/S-informer/Points-d-information-Points-d-information/Contraceptifs-oraux-estroprogestatifs-et-risque-de-thrombose-veineuse-Point-d-information/(language)/fre-FR

 女性ホルモン剤は女性のQOLを向上する上で有用な薬剤ではありますが、血栓症のリスクについてはヤーズ配合錠に限らず避けられるものではありません。

(ちょっと古いですが)
〔血液凝固のメカニズムとその対策シリーズ〕
ピルと血液凝固,その対策
(日産婦誌 52(7) 142-145,2000)
http://www.jsog.or.jp/PDF/52/5207-142.pdf

 今回は死亡例が3例あったということでメディアも大きく取り上げていますが、厚労省/PMDAの注意喚起の方法やメディアの報道のあり方について、どうも「死亡例が出たので気をつけましょう」というだけで、リスクコミュニケーションとして果たして適切な方法かどうか疑問に感じることもあります。

 ドロスピレノンのVTE(静脈血栓塞栓症)の発症リスクが他剤に比べて高いことは多くの研究で知られていることであり、厚労省は他のホルモン剤と比べてどのくらいリスクが高いかということや、ホルモン剤には血栓症の副作用があるといった基本的な情報発信が欠けているように思われるからです。

 上記各国の規制機関ではレビュー結果をきちんと公表したり、具体的な数値を示していますが、日本では関係学会が低用量ピルおよびその類似薬剤について、具体的な数値を示しているのに過ぎません。

低用量ピルの副作用について心配しておられる女性へ
(日本産科婦人科学会 2013.12.27)
http://www.jsog.or.jp/news/html/announce_20131227.html

 また、厚労省(PMDA)のこういった副作用情報で欠けているの思うのは、成分ごとの注意喚起情報が整理されていない点です。(過去の情報も更新されると見れなくこともしばしば) 

 また、副作用報告が患者自身もできるということを伝えていない点も気になります。

 一方メディアも厚労省の発表をそのまま伝える(むしろ危険性のみを煽っている感も。確かに海外では訴訟問題に発展している国もあるけど)だけではなく、ホルモン剤のリスクベネフィットについてもちんと伝えたり、もっと独自の視点での報道もしてもらいたいと思います。

 去年カナダでは、CBC.Caが独自に当局への副作用報告事例について調査、Yasmin と Yaz で23名の死亡の原因となった疑いがあると伝え、大きな波紋を呼んでいます。

経口避妊薬でカナダ人女性23人が死亡か
(AFP BB NEWS 2013.06.12)
http://www.afpbb.com/articles/-/2949964?pid=10855114

下記は、上記引用のCBC.Ca の記事。下の方に具体的な症例もWEBにアップされている(日本じゃ無理?)

Yaz, Yasmin birth control pills suspected in 23 deaths
(CBC.Ca 2013.06.11)
http://www.cbc.ca/news/canada/british-columbia/yaz-yasmin-birth-control-pills-suspected-in-23-deaths-1.1302473

 下記は豪州の報道。わかりやすい動画も合わせて掲載しています。

 Thousands of Australian women take the contraceptive pill, but now a leading doctor has given her warning on the potential dangers of the pill.
(Today Tonight/Yahoo!7 News 2013.05.02)
http://au.news.yahoo.com/today-tonight/latest/article/-/16977268/contraceptive-pill-dangers/

 一方、TOPICS 2013.01.06 で紹介しましたが、フランスでは第3,4世代の経口避妊薬については償還の停止を行い、安易に使用されないようにする措置が取られています。

フランスの医師たちは第3・第4世代経口避妊剤の処方を制限される
(薬害オンブズパースン会議 2013.04.02 2013.9追記)
http://www.yakugai.gr.jp/attention/attention.php?id=378

 また、WHOは2012年の Pharmaceuticals Newsletter で、エチニルエストラジオール/ドロスピレノン合剤との関連が疑われるSpinal cord infarction(脊髄梗塞)のシグナル検出を伝えています。

Ethinylestradiol/Drospirenone and Spinal cord infarction
(WHO Pharmaceuticals Newsletter No. 6, 2012)
http://www.who.int/medicines/publications/NewsletterNo62012.pdf#page=10
(日本語訳概要:医薬品安全性情報 Vol.10 No.26 2012.12.20)
http://www.nihs.go.jp/dig/sireport/weekly10/26121220.pdf#page=15

  女性ホルモン剤等についての血栓リスクについては、果たして処方時にどの程度処方医から説明をうけているか疑問に感じることがあります。そして服薬指導の場で、ストレートに血栓リスクを伝えていいものなのかどうか、下記ブログをみると考えさせられます。

ヤーズの血栓症死亡例について思う事
(ピルとのつきあい方~ピルとその周辺 2013.08.25)
http://finedayspill.blogspot.jp/2013/08/blog-post_4218.html

関連情報:TOPICS
 2011.04.26 新世代ピル「ドロスピレノン」と静脈血栓塞栓症リスク
 2011.07.20 緊急安全性情報等の提供に関する指針が通知
 2011.12.09 ドロスピレノンのベネフィット・リスク(米FDA諮問委)
 2013.01.06 第3、4世代ピルの使用制限(フランス)
 


2014年01月19日 15:41 投稿

コメントが1つあります

  1. アポネット 小嶋

    関連記事です。

    低用量ピルの血栓リスク,海外当局はどのように通達?
    (MT Pro 2014.01.20 要会員登録)
    http://mtpro.medical-tribune.co.jp/mtpronews/1401/1401046.html