エパデールのスイッチOTC薬化にあたっては、スイッチとしてどういうものが適当なのかというはっきりとした基準がないことや、セルフメデフィケーションとしてのスイッチの位置づけがあいまいだったことが露呈し、日医からも反発を招きましたが、このことに関する要望書が27日、新薬学研究者技術者集団(http://pha.jp/shin-yakugaku/)より新厚労大臣あてに提出されています。
スイッチOTCについて全面的な情報公開と公正でオープンな議論を求める要望書
(新薬学研究者技術者集団 2012.12.27)
http://pha.jp/shin-yakugaku/proposal/04_05.html
要望は以下の6点で、ここで指摘してきた事項やデイスカッションで指摘された事項についても触れられていて、個人的には賛同できる内容となっています。
- スイッチOTCについて何よりもその基本的立場や手順について明確に示すこと。
- 薬学会に委託しているスイッチOTC候補成分の選定のための組織体制、選定基準と選考方法などについて情報公開すること。
- 毎年同じ時期に公表されていた「一般用医薬品としても利用可能と考えられる候補成分」が2012年はまだ公表されていない。公表すること。
- 重要なスイッチOTC品目については、販売承認の前に審査報告書をはじめ、承認にあたって付される予定の承認条件、販売時に用いるチェックシートなど重要な書類を公開し、公聴会やパブリックコメントなどを実施すること。
- スイッチOTCに関連する薬剤師職能の活用や医療機関との連携(医薬連携)推進などの合意形成を進めること。
- 厚生労働省による設置が報道されている生活習慣病分野でのスイッチOTCのあり方についての検討の場は、政治力に左右されるものであってはならない。公開で公正な検討を行うこと。
ちなみに、新政権与党自民党の自民党総合政策集を見ると、45ページの社会保障制度の項で次のような記載があります
国民医療の向上とセルフメディケーション(自己健康管理)普及のため、医薬分業の一層の推進と地域の薬局(全国に約54,000 軒)・薬剤師の積極的活用を図ります。医薬安全対策強化の一環としてチーム医療における薬剤師の業務の拡充と医療機関における薬剤師配置を推進します。
薬剤師の卒後研修の制度化を検討します。さらに安全優先の観点から医薬品のネット販売の安易な規制緩和は行わず、スイッチOTC の推進など、一般用医薬品の拡充を図ります。
J-ファイル2012 自民党総合政策集
http://jimin.ncss.nifty.com/pdf/j_file2012.pdf#page=23
政務官に薬剤師がなったことですし、是非この要望書についての見解が出ることを期待します。
関連情報:TOPICS
2012.12.19 エパデールOTC正式承認へ、新たに検討会設置も(Update)
2012.11.21 生活習慣病分野におけるスイッチOTCのあり方に見解(日医)
2012.11.01 エパデール問題、スイッチへの意義とプロセスの共通認識が必要
2012.10.22 エパデールスイッチへの期待と不安
2012年12月28日 12:26 投稿