英大手チェーン薬局で組織されるCCA(Company Chemists’ Association)は、Pharmacy First における、抗菌剤の使用状況をこのほど公表しています。(Xに2024.12.12投稿したものを再構成しました)
【CCA 2024.12.12】
Pharmacy First: pharmacists treating their role as antimicrobial stewards with the utmost seriousness, new CCA analysis shows
https://thecca.org.uk/pharmacy-first-pharmacists-treating-their-role-as-antimicrobial-stewards-with-the-utmost-seriousness-new-cca-analysis-shows/
報告書
Pharmacy First:Supporting Antimicrobial Stewardship
(Company Chemists’ Association)
https://thecca.org.uk/wp-content/uploads/2024/12/Pharmacy-first-AMR-compressed-1.pdf
Pharmacy Firstを通じて供給された内服の抗生物質の約88%が第一選択治療薬で、薬剤は下記だった
- 耳の感染症 Amoxicillin(95%)
- 副鼻腔炎 Phenoxymethylpenicillin(78%)
- 喉の痛み Phenoxymethylpenicillin(90%)
- 膿痂疹 Flucloxacillin(94%)
- 虫刺され Flucloxacillin(87%)
- 尿路感染症 Nitrofurantoin(100%)
薬剤提供までは次のようなプロトコル(チャート)に従っている
(Clinical Pathways)
https://www.england.nhs.uk/wp-content/uploads/2023/11/PRN00936_ii_Pharmacy-First-Clinical-Pathways-v.1.6.pdf
- Uncomplicated Urinary Tract Infection
(For women aged 16 to 64 years with suspected lower UTIs) - Shingles
(for adults aged 18 years and over) - Impetigo
(Non-bullous impetigo, for adults and children aged 1 year and over) - Infected Insect Bites
(For adults and children aged 1 year and over) - Acute Sore Throat
(For adults and children aged 5 years and over) - Acute Sinusitis
(For adults and children aged 12 years and over) - Acute Otitis Media
(For children aged 1 to 17 years)
【The Pharmacist 2024.12.12】
Pharmacy First antibiotic rates show pharmacists acting responsibly, says CCA
https://thepharmacist.co.uk/pharmacy-first/pharmacy-first-antibiotic-rates-show-pharmacists-acting-responsibly-says-cca/
CCAの報告書によれば、Pharmacy Firstの対象となる一般的な臨床症状のうち、耳痛、膀胱炎、咽頭炎、副鼻腔炎、感染性虫刺され、膿痂疹の6つの症状で薬局を受診した患者のうち、平均66%が抗菌剤を投与されていた。(帯状疱疹もこのサービスに含まれるが、ウイルス感染症であり、抗菌剤による治療ができないため、調査からは除外)
抗菌剤が投与されたのは、耳の感染症35%、副鼻腔炎41%、喉の痛み59%、膿痂疹65%、虫刺され76%、尿路感染症79%であった。
CCA は現在、Pharmacy First に独立処方を統合することを求めている。
CCA はまた、7つの臨床症状に対する治療選択肢の数を増やすとともに、腰痛、呼吸器感染症、皮膚疾患、結膜炎などを含む対象症状の数を増やすことを望んでいる。
この調査は薬剤師が抗菌薬スチュワードシップを「最も真剣に」扱っていることを示す証拠となり、Pharmacy First scheme が抗菌薬耐性(antimicrobial resistance)を助長することはないととするNHSイングランドの見解を裏付けるものである。
Pharmacy Firstについてはこちらのスレッドを
>契約した地域薬局は、既に2,000ポンド(約37万円)の報酬を得ており、さらに1回の診察につき15ポンド(2,800円)と、一定以上の患者を診察した場合は月1,000ポンド(約19万円)を受け取るhttps://t.co/PDPJWbAK3U — 小嶋 慎二@community pharmacist (@kojima_aponet) January 31, 2024
関連情報:TOPICS
2025.04.20 地域薬局での喉の痛み治療は、GP診察よりも費用がかからない(英国)
2025年04月23日 17:08 投稿