Category Archives: 厚労省・PMDA

厚労省やPMDA発表の情報、検討会の情報です。

第1回薬害を学び再発を防止するための教育に関する検討会

 23日、第1回薬害を学び再発を防止するための教育に関する検討会が開催され、中学生向けの教材作成に向けた検討が開始されています。 続きを読む


薬剤師国家試験出題基準(案)がまとまる

 厚労省は26日、6年制に伴う薬剤師国家試験の出題基準(案)をまとめ、この案についてのパブリックコメントを8月25日まで開始すると発表しました。 続きを読む


保育所におけるアレルギー対応ガイドライン作成へ

 WEB上では、今のところWAM NETによる資料しか情報源がないのですが、厚労省では現在、保育所向けのアレルギー対応ガイドラインの作成を検討しているようです。 続きを読む


HPV、Hibなどのワクチン「ファクトシート」

 ワクチンに関する整理された資料というのはなかなか少ないのが現状ですが、予防接種法で定期接種となっていないワクチンについて、現時点における医学的・科学的知見等の情報についてまとめた「ファクトシート」が、7日開催された厚労省・厚生科学審議会感染症分科会・予防接種部会で提示されています。 続きを読む


政府はネット販売の安全性確保をどう考えているか(質問主意書)

 みんなの党の川田龍平参議院議員が医薬品のインターネット販売における適正使用と安全性の確保に関する質問主意書を6月11日に提出し、政府は22日に答弁書を返送しています。 続きを読む


スイッチOTCと薬剤師職能の活用(質問主意書)

 みんなの党の川田龍平参議院議員が、OTCへのスイッチのあり方についての質問主意書を6月11日に提出し、政府は22日に答弁書を返送しています。 続きを読む


「医薬品の郵送販売規制の省令」に関する質問主意書

 公明党の広友和夫参議院議員が15日、漢方薬・伝統薬の電話相談による郵便販売に焦点を当てた質問主意書を提出し、29日政府が答弁を行っています。 続きを読む


向精神薬、再び処方日数規制か

 長妻厚労相は29日の閣議後の記者会見で、向精神薬の過量服薬による自殺や自殺未遂を防ぐ対策づくりに乗り出すことを表明したそうです。 続きを読む


健康食品による健康被害の未然防止と拡大防止に向けて(パンフ)

 厚労省と日医、国立健康・栄養研究所はこのほど、表記のパンフレットを作成しています。PDFファイルが日医のウェブサイトに掲載されています。 続きを読む


2割の店舗で第一類の説明を行わず(覆面調査の結果が公表)

  厚労省は18日、一般用医薬品が改正薬事法通りに販売されているかどうかの調査結果を発表しています。 続きを読む