Category Archives: 公的機関情報

国内外の公的機関が発表する情報です。

抗肥満薬オルリスタットのリスクベネフィット(EMA)

 欧州医薬品庁(EMA)は16日、抗肥満薬のオルリスタット(Alli、Xenical)と肝障害の関連性についてのレビュー結果を明らかにしています。 続きを読む


6月に新たに収載予定の後発品等

 厚労省は15日、6月の追補収載に向け、後発医薬品等の承認を行っています。 続きを読む


栃木県後発医薬品採用ガイドブック

 地元県で既に作成公表されていたのに、今まで知りませんでした。 続きを読む


電子版「糖尿病連携手帳」「お薬手帳」検討状況

 おくすり手帳の電子化や電子版「糖尿病連携手帳/カード」などの導入の提言が行われている(TOPICS 2011.05.27)、政府の高度情報通信ネットワーク社会推進戦略本部(IT戦略本部)・医療情報化に関するタスクフォースの第12回の会合が13日、5か月ぶりに開催されています。 続きを読む


リスク区分変更等に関するパブコメが開始

 10日、一般用医薬品のリスク区分(変更)等についてのパブリックコメントが開始されています。  続きを読む


調剤ポイント付与禁止の施行は10月に延期

 10日の中医協の総会で、パブリックコメントの結果(TOPICS 2012.02.09)を踏まえ、周知及び準備の期間を十分に設けるために、施行日を10月1日とする案が示されいます。おそらくこの案で決まりでしょう。、原案通り答申されました。 続きを読む


後発医薬品調剤体制加算は5点、15点、19点(中医協答申)(Update2)

 10日、中医協の総会が行われ、2012年度診療報酬改定案について原案通り答申が行われました。注目の後発医薬品調剤体制加算は、22%以上が5点、30%以上が15点、35%以上が19点(現行20%以上6点、25%以上13点、30%以上17点)となりました。 続きを読む


治りにくい下痢はPPIの使用との関連を疑え(米FDA)

  Clostridium difficile 関連の下痢(CDAD:Clostridium difficile–associated diarrhea)とPPIの使用との関連性については、以前から指摘されているところですが、米FDAは8日、より踏み込んだ注意喚起を行っています。 続きを読む


調剤ポイント パブコメに13,863件の意見

 先月31日まで行われた、調剤ポイント付与原則禁止についてのパブリックコメント(TOPICS 2012.01.11)の結果が8日早くも公表されています。 続きを読む


抗精神薬の安全情報の解析(国衛研報告)

 PubMed で検索を行っていたところ、国立医薬品食品衛生研究所(国衛研)が毎年報告書をWEBに掲載していることを初めて知りました。この研究は2011年の報告書に掲載された研究です。 続きを読む