Category Archives: 食生活

食生活に関する情報です。

消費者庁内にエコナ問題対応プロジェクトが発足

 消費者庁(http://www.caa.go.jp/)は29日、特定保健用食品の許可を受けているエコナ関連製品について、食品の安全に対する消費者の不安が広がっている状況等を踏まえ、消費者の不安の解消に資する取組の推進等行政としての対応を検討するためのプロジェクトを発足したと発表しました。 続きを読む


こんなブログもあるんだ

 今日は日常業務と直接関係ない話です。このサイトでもときどき紹介している食品関連のBlogの「食品安全情報Blog(http://d.hatena.ne.jp/uneyama/)」ですが、海外の健康食品やOTCなどの話題も紹介してくれることから毎日私はチェックをしています。 続きを読む


花王、エコナ関連商品の一時販売自粛を発表

 14日のTOPICSで、主婦連がエコナのトクホ認可取り消しと一時販売停止を求めるという記事をとりあげましたが、花王は16日、特定保健用食品「エコナ」シリーズの関連全商品について、17日から出荷・販売を停止すると発表しました。 続きを読む


主婦連、エコナのトクホ認可取り消しと一時販売停止を求める

 主婦連合会(http://shufuren.net/)」は11日,花王の「エコナ」関連食品について,特定保健用食品としての認可取消しと安全性が確保されるまでの一時販売停止などを求める要望書を消費者庁や厚生労働省,花王などに提出しています。 続きを読む


妊婦と嗜好品

 どちらかといえば、保健師さんの領域の話題かもしれませんが、英国では妊婦と嗜好品についての2つの話題が大きく報じられています。 続きを読む


食生活改善指導担当者テキスト

 4月から始まった特定健診・保健指導(いわゆるメタボ検診)については、食生活や運動を指導する者(特定保健指導の実施者)として、薬剤師も含まれるようになりましたが、この指導担当者となるには、食生活改善指導担当者で30時間、運動指導担当者では147時間の研修を受講し、「専門的知識及び技術を有すると認められる」ことが必要です。     続きを読む


合成着色料、欧州規模の禁止が必要(英国)

 英国食品基準庁(FSA:Food Standards Agency)は10日、6つの合成着色料について、子どもの多動性(hyperactive behaviour)と関連性があるとして、ヨーロッパ規模の禁止が必要であると公開の委員会で発表し、2009年までにこれら着色料を市場から撤去することを関係閣僚に求めることで一致しました。 続きを読む


特定保健指導と薬剤師

 4月から特定健診・保健指導(いわゆるメタボ検診)が開始されることは皆さんもご存知じかと思いますが、食生活や運動を指導する者(特定保健指導の実施者)として、厚生労働省は看護師、栄養士などに加えて、薬剤師を含めることがようやく決まったようです。薬事日報によれば、近日中に保険局、健康局の通知で示されるとのことです。 続きを読む


食品添加物と子どもの多動性

 いまや私たちの食生活に欠かせないものに食品添加物がありますが、このほど英国の研究グループが、お菓子や清涼飲料水などに含まれる着色料や保存料が、ADHDの症状の一つでもある多動性(hyperactive behaviour)と関連性があるとする論文をLancet に発表し、欧米では大きな話題となっています。 続きを読む


ジャンクフードのCM規制が実施へ(英国)

 英国の放送・通信を監督する独立機関、情報通信庁(OFCOM)は17日、脂肪分や塩分などを多く含むハンバーガー、糖分を多く含む清涼飲料水などのいわゆる「ジャンクフード」について、16歳未満を対象とした番組でのテレビCMを来年1月末までに全面禁止にすると発表した。 続きを読む