Category Archives: 保険・医療制度

保険制度や医療制度に関する情報です

登録販売者試験受験資格に関する要望書(薬害オン会議)

今年に入っても、実務経験の虚偽申告などの不正発覚が後を絶たない、登録販売者試験受験資格の確認問題ですが、民間の医薬品監視機関の薬害オンブズパースン会議(http://www.yakugai.gr.jp/)がこの問題などについての要望書をこのほど提出しています。 続きを読む


長期処方で医科医療費が調剤医療費に置き換わる(日医総研WP)

 日医総研は25日、最近の医薬分業や後発医薬品使用促進の動向についてまとめたレポートを公表しています。 続きを読む


調剤ポイント付与って値引きに該当するの?(メモ)

  ツイッターでやり取りがあったので、忘れないように、関連記事をメモとしてまとめました。

 会計制度に詳しくないので、コメントは控えさせていただきますが、平たく言うと、国際会計基準が導入される(2019年ごろには強制適用される見通し)と、ポイント発行は売り上げと捉えられる一方、ポイント分は売り上げから分割され、繰り延べ収益の対象として負債として会計処理されるようです。(これを値引きと見るかどうかはよくわからない) 続きを読む


支払基金が、保険適応外薬の給付を認める事例を公表

 社会保険診療報酬支払基金(http://www.ssk.or.jp/)は24日、第11次審査情報提供事例として、薬剤関係14事例を追加したと発表しました。 続きを読む


調剤ポイント付与禁止に関する通知(Update2)

 15日のTOPICSで、調剤ポイント付与禁止の10月実施が事実上先送りされるとした報道が出ていることを紹介しましたが、14日発出の通知が関東信越厚生局のウェブサイトに18日掲載されています。 続きを読む


調剤ポイント付与禁止、10月実施は事実上先送り?

 周知及び準備の期間を十分に設けるために、施行日が10月1日とされていた調剤ポイントの付与禁止(TOPICS 2012.02.10)ですが、施行直前になっても何の動きもないと思っていたら、14日、各紙が実施が再延期されるとの記事を配信しています。 続きを読む


改正薬事法施行規則に関する通知

 前記事で、無菌調剤室の共同利用を可能とするために、薬事法施行規則が改正されたことを紹介しましたが、厚生労働省法令等データベースサービス(http://wwwhourei.mhlw.go.jp/hourei/)に同日に発出された通知が掲載されています。

 重要な事項が多く含まれているので、テキストにしました。(下記PDFでご確認下さい) 続きを読む


国際標準医薬分業を再陳情(日本薬剤学会)

 TOPICS 2011.05.29 で、日本薬剤学会(http://www.apstj.jp/)が「医薬分業国際標準化に関する陳情書」を厚労相に提出したことを紹介しましたが、7月25日に改めて陳情書を提出しています。 続きを読む


平成24年度診療報酬改定疑義解釈資料(その8)

 9日に発出されたQ&Aの第8弾が、厚労省HPの平成24年度診療報酬改定についてのページ(→リンク)などに掲載されました。今回は調剤関連があります。 続きを読む


駅ナカ(改札内)に保険薬局の開設は可能なの?

 日経の6日の電子版に、クオールが西日本旅客鉄道(JR西日本)と組み、主要駅構内に調剤薬局を出店するという記事が出ています。(全文は見ていませんが) 続きを読む