Category Archives: くすり

医薬品・くすりに関する情報です

論文・報告あれこれ 2013年10月をアップしました

ようやくまとまった時間がとれたので、最近1か月にツイートしたものを中心に整理しました。 続きを読む


病院の世紀から地域の世紀へ(日本社会薬学会シンポ)(Update)

 13日はリフレッシュの意味も含め、日本社会薬学会の年会に参加してきました。ツイッターやブログで情報を発信されている方の話ができたことや、さまざまな立場で頑張っている薬学生のお話を聞いて、とても刺激になりました。 続きを読む


海外公的機関 医薬品安全性情報Vol.11 No.20

 こちらも、紹介がだいぶ遅れてしまいましたが、国立医薬品食品衛生研究所・安全情報部(http://www.nihs.go.jp/dig/jindex.html)は9月26日、医薬品安全性情報(海外公的機関 医薬品安全性情報)Vol.11 No.20を公表しています。 続きを読む


スイッチOTCの承認審査が不当に妨げられている(OTC医薬品協会)

 エパデールのスイッチ問題などにより、一気に萎縮・停滞している、医療用医薬品の一般用医薬品へのスイッチ承認ですが、現状を憂慮(?)した日本OTC医薬品協会が厚労大臣に要望書を提出しました。 続きを読む


ダビガトラン(プラザキサ)服用後は横になってはいけない

 ここのところ、余裕がなく記事がアップできずに本当に申し訳ありません。今後もしばらくツイッターでの情報発信が中心になりますがご了承下さい。

 ニュージーランドのMEDSAFEのダビガトラン服用後の食道潰瘍に関する注意喚起です。(これははずせません) 続きを読む


シグナル(オランダLareb Quarterly Reports)

 オランダ薬剤監視センター(Lareb:Netherlands Pharmacovigilance Centre Lareb)ではシグナル検出をまとめたレポートを四半期ごとに発出してますが、このほど、最新のレポートがLarebのウェブサイト(http://www.lareb.nl/)に掲載されています。 続きを読む


一般用医薬品の(ネット)販売のルール(たたき台)

 既にご存知かと思いますが、一般用医薬品の(インターネット)販売のルールを検討する第3回の会合が11日に開催され、これまでの議論を踏まえた医薬品のインターネット販売ルール等のの概要が厚労省から示されています。 続きを読む


全米ドラッグチェーンでは年間625万人への予防接種が実施

 日本での将来の新たな地域薬局の取り組みを考える上で、興味ある報告です。 続きを読む


海外公的機関 医薬品安全性情報Vol.11 No.19

 国立医薬品食品衛生研究所・安全情報部(http://www.nihs.go.jp/dig/jindex.html)は9月12日、医薬品安全性情報(海外公的機関 医薬品安全性情報)Vol.11 No.19を公表しています。 続きを読む


2020年東京五輪開催までに医薬関係者が考えておきたいこと

 7日(日本時間8日早朝)、国際オリンピック委員会で2020年夏季五輪の東京開催が決まりました。 続きを読む