Category Archives: くすり

医薬品・くすりに関する情報です

米FDA、オキシブチニン貼付剤のスイッチを承認

  米FDAの非処方せん薬諮問委員会(Nonprescription Drugs Advisory Committee)での否定的な意見が上回り(TOPICS 2012.11.10)、承認は困難かと思われたオキシブチニン(本邦販売名:ポラキス他)の貼付剤(oxybutynin transdermal system)のOTC品ですが、FDAは25日これを承認したと発表しています。 続きを読む


平成24年度診療報酬改定疑義解釈資料(その11)

 24日に発出されたQ&Aの第11弾で、調剤ポイントに関する事項が取り上げられています。 続きを読む


ナロンメディカルの不思議

 以前紹介した(TOPICS 2011.08.19)、配合成分はイブプロフェンだけなのになぜか第1類という製品が24日発売されたそうです。 続きを読む


一般用医薬品のインターネット販売に関する意見書(薬害オン会議)

 上告審棄却で、今後医薬品のネット販売のルール作りがすすめられる方向のようですが、民間の医薬品監視機関の薬害オンブズパースン会議(http://www.yakugai.gr.jp/)がこの問題についての要望書を22日、厚労大臣宛てに提出したそうです。  続きを読む


これってあまりに都合のいい解釈だと思う(Update2)

 日本チェーンドラッグストア協会(http://www.jacds.gr.jp/)はこのほど、昨年までに相次いで発覚した登録販売者実務経験証明の不備や不正を受けて、対策マニュアルを作成し、21日公表しています。 続きを読む


リスク区分変更等に関するパブコメが開始

 19日、一般用医薬品のリスク区分(変更)についてのパブリックコメントが開始されています。  続きを読む


医薬品ネット販売に関する国内外の情報(Update3)

 今後、医薬品のネット販売についての何らかのルールづくりが行われることになりますが、各国でどのようなものがあるか、資料がないか調べてみました。 続きを読む


エメンダスチンなどのリスク区分変更が告示

 紹介が遅れましたが1月11日付け官報で、エメンダスチンフマル酸塩の第1類→第2類のリスク区分変更などが官報で告示されています。 続きを読む


海外公的機関 医薬品安全性情報Vol.11 No.2

 国立医薬品食品衛生研究所・安全情報部(http://www.nihs.go.jp/dig/jindex.html)は1月17日、医薬品安全性情報(海外公的機関 医薬品安全性情報)Vol.11 No.2を公表しています。  続きを読む


最近の薬物乱用と依存症への取組(厚労省 他)

 厚労省や文科省などは、このほど薬物乱用啓発資料・平成24年度版を作成し、17日WEBで公開しています。 続きを読む