論文・報告あれこれ 2025年4月をアップしました
論文・報告あれこれ 2025年3月をアップしました
論文・報告あれこれ 2025年2月をアップしました
論文・報告あれこれ 2025年1月をアップしました

ネットでの医薬品購入は危険(英国キャンペーン)

 1月16日のTOPICS で、英国医薬品庁(MHRA)がファイザー社や患者団体などと協力して偽造医薬品(counterfeit medicines)の危険性を伝えるキャンペーンを開始したということを紹介しましたが、英国王立薬剤師会も加わり、インターネットで医薬品を買うことの危険性を啓発する新たなキャンペーンが開始されるそうです。 続きを読む


こんな進め方ではスイッチOTCが増えることはない

 4日、8月27日に日本薬学会が選定した18成分(TOPICS 2009.4.28)をスイッチOTC化の候補とするかどうかの審議を行った厚労省の薬事・食品衛生審議会一般用医薬品部会の議事録が公開されています。 続きを読む


SSRI/SNRI を中心とした 抗うつ薬適正使用に関する提言

 日本うつ病学会(http://www.secretariat.ne.jp/jsmd/)はこのほど、「SSRI/SNRI を中心とした抗うつ薬適正使用に関する提言」をまとめ、4日、同学会ウェブサイトに掲載しています。 続きを読む


スタチンの副作用をレビュー(英国医薬品庁)

 MHRA(英国医薬品庁)は、3日“Drug Safety Update”と“Public Assessment Report”を公表し、スタチンの安全性情報をUpdateすると発表しました。 続きを読む


新型インフルエンザワクチンの副反応の報告状況(累計)

 23日の第1報(TOPICS 2009.10.23)に続き、続報が厚労省・日医HPなどに掲載されています。下表にまとめてみました。(随時更新予定) 続きを読む


新型インフルエンザワクチンの接種に関する情報

 11月6日、新型インフルエンザワクチンの1歳〜小学校低学年への接種時期について、可能なら半月〜1カ月前倒しして今月中旬とするよう都道府県に通知を行っています。下記の日程も変更の可能性がありますので、最新の情報はリンク先のページでご確認下さい。

  続きを読む


医薬品と健康・高校生用(日本学校保健会)

 日本学校保健会(http://www.gakkohoken.jp/)はこのほど、医薬品の正しい使い方などをまとめた高校生向けのパンフレット「医薬品と健康」を作成し、23日同会ウェブサイトの電子図書館のページ(http://www.gakkohoken.jp/book/)にPDFでアップしています。 続きを読む


スタチンがインフルエンザの重症化を予防?

 スタチンを服用している人では、スタチンを服用していない人と比べ、インフルエンザが重症化して死亡する率が少ないという研究結果が米国感染症学会で報告されたそうです。 続きを読む


妊婦と乳幼児のためのガイドブック(英国)

 英国保健省は29日、妊婦と乳幼児のためのガイドブックの改訂版を発行したと発表しています。何気なく見ていたのですが、妊娠中に体調を崩した時にどのような薬を使ったらよいかなど、結構私たちにも役に立ちそうな内容も含まれていました。 続きを読む


海外公的機関 医薬品安全性情報Vol.7 No.22

 国立医薬品食品衛生研究所・安全情報部(http://www.nihs.go.jp/dig/jindex.html)は10月29日、医薬品安全性情報(海外公的機関 医薬品安全性情報)Vol.7 No.22を公表しています。 続きを読む