意味:
すぐに行くからとあなたが言ったので、その一言を信じて秋の長い夜を待ち続けて、いつしか九月の有明の月が出るまでになってしまった。
長い間待ち続けて、九月下旬の有明の頃になってしまったという解釈もある。
作者:
素性法師
(そせいほうし・生没年未詳)僧正遍昭の子。石上の良因院に住んだ。書家としても知られる。
出典:
古今集・恋四
読み(現代表記):※
赤字
がきまり字です。
いまこ
んと いいしばかりに ながつきの ありあけのつきを まちいでつるかな