2016年4月

・古民家の存在は我が国の建築・生活文化上、社会的意義があるものと考えるが、この維持管理・存続のための経費がかかる事も否めない。当館の入館料、イベントスペース使用謝礼金及び撮影スタジオ使用料は、この一部に充当されている事を広く理解願いたいと思っている。いわゆる受益者負担、ギブ&テイクの共存の精神。時々、日本人の自国文化に対する認識度の低さを憂える事がある。

若い女性の日本一周の旅

 ゲストハウス松香庵をオープンさせてから約1年が過ぎた。やって良かったと思っている。概ねねらい通りの客層が大半を占めていて嬉しい。グループ、家族、会社チーム、ひとり旅等々良質なゲストばかりで時々、外国人も泊まる。当庵の方針もあって女性が圧倒的に多いが、ルールを守る男性にも結構利用されている。

 最近、日本一周の旅で当庵に2泊された女性・Kさんについて記録しておきたい。Kさんは神奈川県某市在住の日本人大学生。1泊して翌日の市内観光後、足尾・日光方面に発ったのだがその日の夕方電話があり、「適当な宿がないので今日も1泊できますか」―「OKですよ」―と、足利へ戻った。日本一周の旅にチャレンジした勇敢な若い女性なので、2泊目の宿泊料は減額し、夕食は外食に誘い私ども夫婦と共にして交流を深めた。彼女は近い将来、国連のような国際貢献できる仕事がしたい、また、青年海外協力隊にぜひ参加したいなどと抱負を語り、目を輝かせていた。四国―九州―中国―関西―北陸―北海道―東北等を経て関東に入り、46日目?が足利だったようだ。あと4日ほどで自宅に帰る予定―と。

 私ども夫婦は学生時代、スポーツ卓球に打ち込んでいたため各種全国大会や国体、また、合宿、遠征試合、後進の指導等で国内を飛び回り、それぞれの地域文化を肌で味わい勉強になったが、今の時代、こうして若い女性がひとり旅をして「日本の良いとこ再発見」とワイドに物事を思考する事は素晴らしい。応援してやりたい気持ちが自然に湧いていたのかもしれない。

「トンカツもおいしくておしゃべりも楽しくて最高の思い出になりました。お身体に気をつけてずっと元気でいて下さい。ありがとうございました。また来ます!」―などと、手書きの2枚の名刺には、なお加筆されていた。

 「ゲストハウスは単なるビジネスだけではない」とした私自身、人生晩期を少しでも意義あるものにしたいと思っている。

2016年3月

・男子ゴルフの松山英樹は、アメリカのフェニックス・オープンで世界4位のリッキー・ファウラーとのプレーオフを4ホール目で制し優勝した。逆転勝利に感動。世界ランキング12位に上昇したが、頼もしい選手で今後に注目!
・男子テニスの錦織圭、アメリカのメンフィス・オープンで大会初の4連覇を果たす。ジョコビッチ、フェデラーに追い着け、追い越せ!
・それにしても高齢・若年層の殺人事件が多いのは残念。視聴率が高いと思われるテレビ番組等メディアの悪影響はないのか。チャンネルを回すとやたらと目に付くのが“殺人事件”だ。

両崖山の改善に一役

両崖山 私が代表を務めるNPO法人まつむら森林倶楽部のメンバーに最近、理解と協力を要請した事がある。残る人生でやるべき事がたくさんあって、時間よ止まれ!と叫びたいところだが、これもその一つだ。以前、総会の席上、何回か懇談した件での改めての提案となった。
 過日、市内本城1丁目の由緒ある両崖山の中腹の所有林(雑木)を散歩してきた。台帳面積は1.4ヘクタール(4,200坪)だが実際はそれほどない。実はこの山林の入口のエリアが県の砂防事業の対象になり、詳細設計が提示されてきたが、3年後には安全な風致地区として進入路を含め整備完了となる計画。両崖山は市民の“心象風景”の一つであり、歴史的には藤姓足利家や長尾家の山城があった所である。総合運動場をはじめ市街地一帯を眺望でき、また、市街地から両崖山に目を向ける人も少なくない。ここにイチョウ、サクラ、モミジ等々の木々を植え、後世に残していけたらNPO法人らしい社会貢献になるのではないか―と。下刈り・伐木等林地整備は森林組合作業員に委託し、苗木の植栽は私どもやボランティアでも十分可能と考えている。当法人が集大成としてこれからできる事、実現可能性のある事業としてメンバーに承認要請したのである。
 名草地区の主要な山林(杉・桧)は2年間にわたって大間伐を行い、ほぼ理想的な森林環境にする事ができた。私個人の森林組合への委託という手法だったが、当法人の存在が精神的支えとなり、意欲を持続できたと思っていて、メンバー各位に感謝している。ただ私は、ツリーハウスやバーべキュー広場の設置構想が夢に終わってしまった事を大変残念に思っているのでぜひ、メンバーと相談し、ここ本城1丁目の山林で何か検討したいとも思っている。
 市域の45%が山林の足利である。この大半が放置状態にある現況は、地球環境の観点からも好ましくない。

2016年2月

・1月下旬、甘利明経済再生担当大臣が辞任表明。金銭授受問題の責任や秘書の監督責任にも言及したが、例の「連座制」が以前ほど騒がれないのは一体どうした事か。やはり「政治とカネ」は永遠のテーマなのか。

・サッカー男子五輪アジア最終予選で日本は韓国に3―2で逆転勝ちした。約15分間で浅野、矢島、浅野が3得点を挙げたが、劇的な展開に日本中、興奮の渦。

・高齢者の自動車運転事故が全国的に多発。若者や子どもが巻き込まれて悲惨だが、自分を含め、高齢者自身が他人事ではないと戒めなければならない事。

・フラワーパーク、ココ・ファーム・ワイナリー、鑁阿寺、当館から足利学校、市立美術館等公共施設へ人が逆流?するケース多し。我がまち(街)のため、公共と民間の共存・共生は重要なテーマだが、果たして“お役所仕事”はどう出るか。当地域の住民が足利学校、市立美術館、観光協会等、近くの公共施設の責任者・幹部の顔と名前を知らないようでは、これもほど遠いのか?

・12月6日(日)のBS朝日「明治の重鎮ゆかりの松村記念館」及び1月23日(土)のNHKBSプレミアム「江戸川乱歩短編集・心理試験」を視聴した、関東一円の方々の来館は、2月に入っても続いている。「報道(メディア)の力」を改めて認識。