2005/1/19 生ごみ堆肥化モデル事業の視察(取手市) | |
茨城県取手市で行っている生ごみ堆肥化モデル事業を視察した。 この事業は、NPO緑の会が平成6年からはじめたEMによる生ごみ処理 普及活動が原点となっている。そして、この生ごみ堆肥化モデル事業は 市が主体となって、平成13年度から平成17年度までの5ヶ年計画で始め られた。 事業協力者は、NPO緑の会のほか、シルバー人材センター(生ごみの 回収等)と市立つつじ園(知的障害者による手作りボカシ菌の提供)で ある。現在、約880世帯が参加している。 |
|
生ごみの回収車 |
|
回収された生ごみは 生分解性の袋ごと 破砕される。 |
|
破砕された生ごみは メッシュ状の袋に 入れられる。 |
|
コンテナで積み上げられ、 ここで発酵・分解される。 |
|
|
コンテナの虫除けや 臭い防止のために EM活性液がこれでまかれる。 |
コメント) 今回の取手市の場合は、家庭での取り組みやすさに重点がおかれていた。 この点が長井市などのように、良い堆肥をつくること目標にしている事例と 異なっていた。 堆肥化事業は、それぞれの地域にみあったやり方を考えることが必要なよ うだ。 |