2009/2/5,6 震災対策技術展/自然災害対策技術展 (横浜市) |
|
2/5 演題:「日本初PFI的手法により構築! 〜藤沢市総合防災センターの概要について〜」 講師:藤沢市役所総務部災害対策課課長 林 晃 氏 演題:「ゲリラ豪雨災害とまちづくり」 講師:大同工業大学工学部都市環境デザイン学科准教授 鷲見 哲也 氏 2/6 シンポジウム 「地域防災力向上への取組み事例 〜住民・企業・関係者の連携〜」 1. 地域防災力向上の要点 〜防犯を含む安全・安心・住みよい地域環境つくりの自主活動〜 講師:保土ヶ谷区連合町内会長連絡会会長 鈴木 方規 氏 2. 路地のまち・墨田区一寺言問の住環境と防災まちづくり 〜災害時の危険回避と防災力・地域の魅力の持続に向けたまちの 取り組み〜 講師:東京工業大学大学院社会工学専攻准教授 真野 洋介 氏 3. 墨田区の災害復興力を高める取組み 〜 地域住民、各種専門家・企業、行政との協働 〜 講師:墨田区総務部危機管理担当防災課主査 菅原 幸弘 氏 4. 住民、企業が知っておくべき災害対応の法律知識 〜平時から被災後の再建・復旧時まで〜 講師:弁護士 災害復興まちづくり支援機構事務局長 中野 明安 コーディネーター:日本技術士会防災支援委員会員長 大元 守 氏 |
|
セミナーの様子 |
|
シンポジウムの様子 |
|
蛇足になるが、会場近くでは 風力発電が行われていた。 |
|
コメント) PFIによる防災センター構築では、PFIが抱えるさまざまな問題点 についても触れられた。いいことばかりではなく、保証等について事前に きちんと契約を結ぶ必要性がわかった。 ゲリラ豪雨では、昨年夏の愛知県岡崎市での事例を紹介した。河川敷地 内に家が建っていたことや、開発により使われなくなった農業用水の管理 が不十分だったことなどが被害拡大につながったようだ。本市における状 況も把握しておきたい。 シンポジウムでは様々な事例が紹介された。法律の問題は一般市民にと ってはわかりにくいところである。しかし、知っているのといないのとで 権利や保証などが大きく違ってくる。被災時における専門家の協力の必要 性を感じた。 |