地域薬局はDV被害者の相談場所(欧州)

Xにはこれまでもいろいろな形で投稿してきたものです。備忘録として、そして地域薬局の新たな役割として紹介したいと思います。

2020年、COVID-19パンデミックの間、STAY HOME の一方で、DV被害者が外に出る機会を失ってしまったために、欧州ではDVが激増しました。

これに真っ先に取り組んだのがスペインで、アンダル州政府が州内680の薬局に対し、特別なコード「Facemask 19」を用いて、家庭内暴力の被害者への支援に協力するよう要請しました。

Victims of Domestic Abuse Can Ask for Help In Pharmacies Across Spain’s Malaga By Using This Special Code
(EuroWeekly News 2020.03.27)
https://euroweeklynews.com/2020/03/27/victims-of-domestic-abuse-can-ask-for-help-in-pharmacies-across-spains-malaga-by-using-this-special-code/

DV被害者は地域薬局に駆け込み、「Mask19をください」というワードでヘルプの合図を伝えることで、DVの被害の通報を手助けし、必要なところにつなげるとりくみとしての、Mascarilla-19(Mask19,Facemask19)という取り組みが始まりました。

この動きは瞬く間に、フランスなど欧州各国に広がり、職能団体や業界団体が国との協力の下にさまざまな取り組みが行わました。

女性たちの命綱「Mask19」 世界中で激増するDVとその対策、フランスの事例まとめ
(COMEMO 2020.04.15)
https://comemo.nikkei.com/n/na4421289bcfb

英国では、“UK Says No More” というキャンペーンが開始、Boots などの大手薬局チェーンが全国の支店で、DV駆け込みスペースの提供を始めました。

Safe Spaces Locations – UK SAYS NO MORE
https://uksaysnomore.org/safespaces/

Campaign launches safe space in Boots stores for victims of domestic abuse across the UK
(Hestia 2020.05.01)
https://www.hestia.org/news/press-release-campaign-launches-safe-space-in-boots-stores-for-victims-of-domestic-abuse-across-the-uk

新型コロナでDV増加、英国の薬局や鉄道も支援
(オルタナ 2020.05.10)
https://www.alterna.co.jp/30848/

その後支援団体の「ヘスティア」の呼びかけで、他のチェーン薬局なども参加、職能団体などのバックアップもあり、取り組みの輪は大きく広がっていきました。

Superdrug join Safe Spaces scheme for victims of domestic abuse – almost a quarter of all UK pharmacies now taking part
~Superdrug and 60+ independent Pharmacies now join scheme~
(Hestia 2020.05.07)
https://www.hestia.org/news/superdrug-join-safe-spaces-scheme-for-victims-of-domestic-abuse-almost-a-quarter-of-all-uk-pharmacies-now-taking-part

Which shops are offering safe spaces to victims of domestic abuse?
(Independent 2020.05.20)
https://www.independent.co.uk/life-style/women/safe-space-domestic-abuse-victim-women-boots-morrisons-superdrug-pharmacies-a9523881.html

Providing Safe Spaces in pharmacies for victims of domestic abuse
(GPhC 2020.06.18)
https://www.pharmacyregulation.org/about-us/news-and-updates/regulate/providing-safe-spaces-pharmacies-victims-domestic-abuse

そして、ヘスティアは2020年10月、調査した178薬局によれば少なくとも3700件の利用があったとの報告書を公表しています

Today, Hestia publishes a new report that highlights the impact of Covid-19 on domestic abuse refuges.
(Hestia 2020.10.01)
https://www.hestia.org/news/hestia-publishes-domestic-abuse-in-lockdown

DOMESTIC ABUSE IN LOCKDOWN
Key data from Hestia services since 23 March 2020
https://www.hestia.org/Handlers/Download.ashx?IDMF=b9974339-2982-40de-ac88-ed8a0de9a305

そして2021年1月には、この取り組みを「Ask for ANI scheme」として国も支援、国民への周知を開始しました。

Pharmacies launch codeword scheme to offer ‘lifeline’ to domestic abuse victims
(英保健省 2021.01.14)
https://www.gov.uk/government/news/pharmacies-launch-codeword-scheme-to-offer-lifeline-to-domestic-abuse-victims

当時は、薬局向けの支援資材や30カ国語にも及ぶ周知のための店頭ポスターが作成、2022年1月には少なくとも domestic abuse の被害者100人に地域薬局が緊急支援を提供したとして、‘Ask for ANI’の革新的なスキームの成功を称えるプレスリリースを出しています

Pharmacies adopt government scheme to help domestic abuse victims
(英政府 2022.01.14)
https://www.gov.uk/government/news/pharmacies-adopt-government-scheme-to-help-domestic-abuse-victims

尚、この取り組みについては覆面調査をしたジャーナリストがうまく機能しないのではないかというレポートも公表しています。

I used codeword for domestic abuse victims in pharmacies – here’s what happened
(Swindonadvertiser 2023.08.06)
https://www.swindonadvertiser.co.uk/news/23699516.used-codeword-domestic-abuse-victims-swindon-pharmacies/

調べたところ、残念なことに国によるこの取り組みはパンデミック対策の解除に伴い、2024年11月3日で終了。

現在は、英国内の6,000以上の薬局、銀行、住宅金融組合で Safe Spaces scheme として継続しているそうです。

そして現在、自殺対策をも加えた Lifeguard Pharmacy という取り組みが模索されています。(→TOPICS 2025.05.01 ライフガード・ファーマシー(Lifeguard Pharmacy)とは

一方、アイルランドでは、業界団体のIrish Pharmacy Union (IPU)が、2022年7月にDVを経験している人に、地域薬局が電話や地域の支援サービスの連絡先を提供する、domestic abuse support serviceとして Safe Pharmacy という取り組みを開始しています。

Safe Pharmacy~Safe Place, Safe Phone
(IPU)
https://ipu.ie/safe-pharmacy-section/safe-pharmacy-information/

そして、この取り組みは2023年9月にFIPより最優秀 health promotion campaign として表彰されています

Irish Domestic Abuse Initiative Wins International Award
(IPU 2023.09.22)
https://ipu.ie/communication/irish-domestic-abuse-service-wins-international-award/

Safe Pharmacyは2022年7月に開始され、全国に1,087の参加薬局があり、domestic abuse を経験している人に安全で安心な場所で支援を求めることができます。

薬局では、個室の相談室で電話を利用できるほか、地域の支援サービスの連絡先を知ることができます。

このサービスにより、被害者は、例えば家族、地元の domestic abuse 専門サービス、警察(An Garda Síochána)に重要な電話をかけることができます。

「このイニシアチブの重要な強みは、セクターを超えた強力なパートナーシップの構築であり、今回の受賞は、このようなアプローチが重要かつ効果的であることを評価されたものです。

IPUの事務局長代理であるデレク・ライリー氏は、「私たちは、非常に多くの薬局がこの全国的な取り組みに参加することを選択したことを誇りに思います。

地域薬局でこんなこともしているの?と思うかもしれませんが、新たな取り組みとして理解しておく必要があるでしょう。

関連情報:TOPICS
  2025.05.01 ライフガード・ファーマシー(Lifeguard Pharmacy)とは(英国)

2025.05.01 0:59 更新


2025年04月30日 19:52 投稿

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。


*

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>