アポネットR研究会のホームページ・ロゴ

最近の話題2007.3

HOME>最近の話題>2007年3月

2007.03.14 薬局における健康教育のためのツール(英国)

英国では2005年、"Choosing health through pharmacy〜A programme for pharmaceutical public health 2005-2015")と題するレポートが保健省から発表され、国家戦略として薬局を公衆衛生(public health)分野で積極的に活用することが現在模索されています。

この政策の一環として、英国保健省関連の PharmacyHealthLink (http://www.pharmacyhealthlink.org.uk/)は2月27日、健康的な生活を送るためのアドバイスを記した一般大衆向けのリーフレットを作成し、今後薬局を通じて配布すると発表、保健相は「薬剤師および薬局のスタッフは、国民の健康増進に重要な役割を持っている。 薬局は、コミュニティの中心にあり、健康な生活を送るためのアドバイスを行うのに理想的な位置にいる」と期待を寄せています。

'Choosing Health through Pharmacy' Conference 27th February 2007 Minister for Public Health, Caroline Flint MP launches pharmacy training resources.
  http://www.pharmacyhealthlink.org.uk/news/news_detail.aspx?newsID=98

Pharmacy Meets Public Health(Pharmacy Health Link Website)
     http://www.pharmacymeetspublichealth.org/

作成されたのは、一般的な健康づくりを記した“public information leaflet”と、運動(PHYSICAL ACTIVITY)、減量(WEIGHT MANAGEMENT)、食事と栄養(DIET AND NUTRITION)、アルコール(ALCOHOL)、SMOKING(喫煙)に関する5種類の“information card”で、処方せんの調剤で来局する糖尿病患者、心筋梗塞の危険がある人(特に高血圧を有している人)、喫煙者や太りすぎの人に渡して、ライフスタイルについてのアドバイスを3分間程度の時間をかけて行って欲しいとしています。

さらに、PharmacyHealthLink では、薬局スタッフ向けのこれらリーフレット活用ための手引書(PHARMACY MEETS PUBLIC HEALTH - Guide to giving brief advice)も作成し、Listen(耳を傾ける)、Ask(尋ねる)、Assess(評価する〜患者の反応をみる)、Advise(助言を行う)、 Record(記録する)というアプローチ方や、より詳しい情報を求められた場合の対応法や情報源を示しています。

日本でも、健康日本21関連のパンフやリーフレットが作成され、保健所などの行政機関に置かれていますが、英国で今回行われる取り組みは、こういったパンフレットをかかりつけ薬局で積極的に配布して、服薬指導だけではなく、病気にならない、悪化させないための、ライフスタイル変更(介入)を積極的に呼びかけて(行って)欲しいというものではないかと考えられます。

是非はあるかもしれませんが、薬局ごとにバラバラで行われている生活指導を、エビデンスに基づいた情報提供として全国の薬局で統一して行うというのは、薬局における公衆衛生活動の役割として位置づけるために、日本でも必要のように思います。

参考:Minister launches materials to assist public health
      (The Pharmaceutical Journal News 2007.3.3)
  http://www.pharmj.com/Editorial/20070303/news/p237publichealth.html
    Choosing health through pharmacy implementation
      (The Pharmaceutical Journal Meetings 2007.3.10)
  http://www.pharmj.com/Editorial/20070310/forum/forum_choosinghealth.html  

3月14日 23:50掲載

top↑

HOME

最近の話題

研究会情報

役立ち情報

keywords

意見交換

リンク

私たちの紹介

更新情報

Copyright(C) Ryomo Apotheker Network, All rights reserved, since 2004