在宅医療・在宅介護
HOME>役立ち情報>薬剤師活動を考える
本ページで紹介するサイト等を利用して、患者さんや一般国民の方に情報提供を行う際は、各自、情報を十分に吟味して下さい。そして、個々の価値観や意向をも考慮し、“くすり”について過度の期待を抱かせることなく、また安心して薬物治療が受けられるようにわかりやすく伝えることを望みます。 |
最近の話題
2007.04.30 在宅医療で必要な医薬品等は誰が管理するか?
2005.10.05 在宅医療廃棄物取扱方法検討調査報告書(環境省)
2005.04.15 家庭から出る注射針、市町村に処理責任 環境省通知へ
役に立つサイト
事前の許可が必要などのために、一部直接リンクができないサイトがあります。これらについては、アドレスの紹介にとどめています。ご覧になりたい場合は、お手数ですが、閲覧ソフトのアドレスバーにアドレスをご自身で入力して下さい。 |
・名古屋大学排泄情報センター チャンネルまる
名古屋大学医学部泌尿器が運営するサイトで、名大病院のページで、介護に従事する専門職家向けの「高齢者排尿管理マニュアル」と、介護・看護の専門職または、家庭でご家族の介護をされる一般向けの「排泄ケアマニュアル」が掲載されています。
・国立長寿医療センター病院ホームページ
「高齢者尿失禁ガイドライン」「一般内科医のための高齢者排尿障害診療マニュアル」などが掲載されています。
・排泄総合サイト「まるnavi」
排泄の事で悩む人や排泄ケアについて知りたい人が、より的確な情報、知りたい情報を得られて、排泄に関する根本的な解決を図れることを目的に設立されたサイトで、排尿の基礎知識、排尿のメカニズム、失禁の原因、排泄ケアの方法、排泄用品の選び方などの情報が掲載されています。
・日本コンチネンス協会
排泄に関する正しい知識の普及をはかり、具体的な援助体制の確立に寄与するとともに、必要な調査研究を行うことなどを目的に設立された組織のホームページで、排尿・排便障害の基礎知識やその対処法、用具の選び方・使い方などの情報が掲載されています。
・頻尿jp.
尿失禁や頻尿で困っている方たちや、ケアする方たちのための情報サイトです。
・排泄ケアナビ
ユニ・チャーム社が運営するサイトで、高齢者の排泄の特徴、尿失禁・便失禁の原因と症状、減らすケア技術などについての情報が掲載されています。
・紙おむつのQ&A
日本衛生材料工業連合会が運営するサイトで、紙おむつの選び方や使い方の他、素材や安全性などの情報が掲載されています。
関連雑誌
日本薬剤師会雑誌
2006年3月号 在宅自己注射にはどのようなものがありますか?(医薬品情報Q&A)
2002年8月号 在宅医療における医療系廃棄物
2000年2月号 在宅医療における消毒剤の使用法
Pharmavision
2007年5月号 介護現場で患者を知る
○服薬指導だけじゃない-グループホームでのリスクマネジメント
○薬剤師として、人として-在宅患者との関わり
2007年5月号 高齢者福祉施設
2005年12月号 薬剤師ならできること-高齢者介護の現場はこんなことで困っている
(日本社会薬学会 第24年会から)
2004年12月号 使用済み注射針回収の取り組み
2004年8月号 褥瘡
2003年9月号 ケアマネージャーは一日にして成らず(後編)
2003年8月号 ケアマネージャーは一日にして成らず(前編)
2002年11月号 在宅ケアと薬剤師
調剤と情報
2007年2月号 在宅患者を支える
1.これからの在宅医療における薬局の役割 2.薬局における業務の実際(生活に目を向けた患者ケア・多職種が連携した在宅支援・在宅訪問の経験から)
2007年1月号 尿失禁患者のケア
1.尿失禁の病態・診断と治療 2.予防・改善のための生活指導と行動療法 3.ケア用品の知識と使用者への対応
2005年4月号 在宅医療-在宅(居宅)で何をする?
2004年4月号 薬局と医療廃棄物の関わり(特集)
2004年2月号 在宅酸素療法(実践的問題解決塾)
2001年4月号-02年3月号 在宅医療・介護サービスの実際
1.“そもそも”からもう一度 2.ADL向上につながる薬剤管理 3.衛生材料、医療材料への心配り 4.地域につながるネットワーク 5.在宅での薬剤管理の工夫 6.薬剤師はリスクマネージャー 7.在宅での褥瘡治療薬の情報提供 8.ファーマシューテイカルケアプランの提案 9.訪問薬剤管理指導・居宅療養管理指導報告書の統一-ハートフル薬局事業の取り組み 10.末期がん患者への在宅訪問を通じて 11.介護保険施行で変わったこと 12.薬剤師の臨床能力の必要性
2000年1月号-01年3月号 ハイテク在宅医療入門
1.ハイテク在宅医療の現状 2-3.在宅自己注射療法 4-5.在宅自己腹膜灌流療法 6.在宅血液透析7-8.在宅酸素療法 9-10.在宅中心静脈栄養療法 11.在宅成分栄養経管栄養法 12.在宅人工呼吸療法 13在宅持続陽圧呼吸療法 14.在宅悪性腫瘍患者に対する鎮痛療法 15.在宅悪性腫瘍患者に対する化学療法
2000年9月号 ケアプラン作成の経験をふまえて
2000年3月号 「在宅薬剤モニタリング表」の活用-在宅活動の室の向上をめざして-
きょうの健康テキスト
2005年10月号 在宅介護 意思表示ができない人の体の具合を判断する方法
2005年7月号 在宅介護 退院時の不安に答えるQ&A
2005年4月号 在宅介護 退院時の準備-住まいの環境を整える-
2005年2月号 在宅介護 これならできる口腔ケア
2004年10月号 親と離れて暮らす人のための「遠距離介護」のコツ
2003年11月号 使って役立つ お年寄りの介護用品
関連書籍
▲▲