アポネットR研究会のホームページ・ロゴ

保険・医療制度と薬剤師

HOME>役立ち情報>薬剤師活動を考える

本ページで紹介するサイト等を利用して、患者さんや一般国民の方に情報提供を行う際は、各自、情報を十分に吟味して下さい。そして、個々の価値観や意向をも考慮し、“くすり”について過度の期待を抱かせることなく、また安心して薬物治療が受けられるようにわかりやすく伝えることを望みます。

最近の話題

2007.05.17 財務省が考える薬剤費抑制策
2007.05.16 医療・介護サービスの質向上・効率化プログラム
2007.03.19 医療の高コスト構造是正にはIT化推進が必要(経済財政諮問会議)
2007.03.15 厚労省、健康保険証のICカード化を検討
2007.03.07 規制緩和で後発品積極採用のアピール可能に
2007.01.18 健保向け調剤レセプト、規制緩和で直接審査容易に
2006.12.29 後期高齢者医療、外来にも定額制導入か
2006.12.28 規制改革・民間開放の推進に関する第3次答申
2006.12.28 後期高齢者医療制度にかかりつけ医制度の導入を提言(国保中央会)
2006.09.11 厚労省、新高齢者医療制度に包括払い導入を検討
2006.03.25 調剤レセプトのオンライン請求、2009年度からの開始を目指す
2006.03.11 処方せんの新様式への移行はスムーズにすすむか?(2006.3.14更新)
2006.03.09 薬事法改正案
2006.02.07 後発医薬品の使用促進のための具体案が示される(2006.2.9更新)
2006.02.06 厚労省、医療用麻薬の流通規制緩和を検討
2006.01.19 処方せんの新様式が4月から全面採用へ
2006.01.18 厚労省、平成18年度診療報酬改定についての意見募集を開始
2006.01.15 後発薬促進策は大きく後退か
2006.01.12 厚労省、[FAX調剤/調剤薬の配達]を容認へ
2005.12.21 医薬品販売制度改正検討部会、議論を終了(2005.12.27更新)
2005.12.01 次回調剤報酬改定の方向性
2005.11.29 医薬品販売制度改正検討部会報告書(案)が示される
2005.11.23 レセプト請求、2010年度をめどにオンラインに全面移行
2005.11.19 今後スイッチOTCの販売は、カウンター越しで文書による説明が必要
2005.11.16 OTC薬のリスクの評価、第2類をさらに2分割
2005.11.14 診療報酬改定の厚生省素案(2005.11.18更新)
2005.10.26 大衆薬、リスクに応じた3分類に(2005.10.28更新)
2005.10.24 厚労省、後発品の市場価格・シェアを加味した薬価制度を検討
2005.10.21 厚労省、薬局機能情報の届出・公表の制度化を提案
2005.10.21 処方せん様式見直し、結論は持ち越しに
2005.10.19 厚労省、「医療制度構造改革試案」を公表
2005.10.12 財務相、厚労省の医療制度改革試案に3項目の要求
2005.09.28 今後発売される後発品は、一般名が基本に
2005.09.23 政府、来年度の診療報酬2〜5%引き下げの方針を固める
2005.08.27 県と自治体、3歳未満の乳幼児医療費の現物給付導入で合意
2005.07.16 診療報酬改定に、国民の声を反映へ
2005.07.14 製薬協、「申請価格協議方式」を提案へ(2005.10.19更新)
2005.06.09 医療事故防止の観点から、処方せんの記載方法統一を検討へ
2005.06.08 ジェネリックの利用を促すため、処方せん書式見直し検討へ
2005.05.09 新薬の特許期間を8年に延長、後発品収載は年2回へ
2005.03.18 「医師免許更新制」、反発受け削除へ 規制改革会議答申
2005.03.15 患者惑わすHP追放 厚労省、病院向け初の指針作成へ
2005.02.10 処方せん医薬品の指定、官報で告示
2005.02.10 規制改革会議、「医師免許更新制」「電子カルテ義務化」を追加答申

top↑

役に立つサイト

事前の許可が必要などのために、一部直接リンクができないサイトがあります。これらについては、アドレスの紹介にとどめています。ご覧になりたい場合は、お手数ですが、閲覧ソフトのアドレスバーにアドレスをご自身で入力して下さい。
○○

▲▲▲

top↑

関連雑誌

日本薬剤師会雑誌
2003年8月号 薬局・医療機関と改正薬事法

-生物由来製品の安全確保及び医薬品・医療用具安全性情報報告制度等について

Pharmavision
2004年1月号 薬剤師よ、正念場がこれからだ!
         -規制緩和問題が投げかけた課題にどう応える?
調剤と情報
2006年12月号 医療費上昇抑制の中で高まる薬剤師の役割-予防と後発医薬品の視点から
きょうの健康テキスト
2005年12月号 「診療費」の仕組みを知ろう-歯科の場合
2005年9月号 「診療費」の仕組みを知ろう-入院の場合
2005年7月号 「診療費」の仕組みを知ろう-外来の場合
2005年7月号 広がる混合診療 医療はどう変わる?

top↑

関連書籍

▲▲

top↑

役立ち情報

くすり・薬物治療全般

セルフケア・健康

症状

生活習慣病

その他の病気

男性の健康上の問題
 (前立腺の病気・ED)

女性の健康上の問題
 (更年期障害 他)

子どもの健康上の問題

薬剤師活動を考える

Copyright(C) Ryomo Apotheker Network, All rights reserved, since 2004