2018年2月

・25日、冬季五輪が終わった。日本代表選手のすべてが全力を尽くしてくれた。僕は五輪に限らず、スポーツ競技における人間の評価が最も公正で公平だと思っている。一定のルールに基づいて戦い、その勝敗は広く客観的にも分かりやすい。人間の実力を正しく評価する分野としてはスポーツ界が1番だろう。僕は一般社会において、会社、役所等組織における人事評価は永遠のテーマだと思っている。時の権者が正当な評価だとしてもそれを真に証明する根拠は何もない。年功序列や学歴にしても怪しく、人物評価ほど難しいものはないのである。明治維新に功績のあった下級武士たちの多くは所属組織での評価が低かったようだ。現代でも改革の志を持つ者は組織内ではどうしても煙ったがられるらしい。スポーツの戦いは“改革の戦い”の連続ではないだろうか。
・イギリスロンドンでの世界卓球。男女とも各12か国で競う「チームワールドカップ2018」が25日に終了した。日本は男女とも決勝で中国に敗れて準優勝だった。中国は最近の日本の進歩を相当意識して臨んできていることが伺えたが、改めて中国のレベルの高さに驚かされた。相変わらず強い、手ごわい!
・五輪16日目(2/24)。スピードスケート新種目の女子マススタートで高木菜那が見事に金メダルを獲得、金2つの快挙。この「姉妹」を心から祝福。カーリング女子も頑張り銅メダルを獲得した。パラレル大回転の女子で竹内智香は5位入賞に涙と笑顔。世界スポーツのすばらしさに感動。(2/25)
・五輪15日目(2/23)。フィギュアスケートの女子で宮原知子が4位、坂本花織が6位に入賞。メダルは逃したが2人ともまずまずの健闘。とにかく金・銀・銅のメダリストの凄さに驚く。ノルディックスキー複合の渡部暁斗が五輪直前に左肋骨を折っていたと22日、全日本スキー連盟が発表した。渡部はWの後輩にあたる。(2/24)
・五輪でメダル獲得を期待していた、ノルディックスキー複合個人ラージヒルの渡部暁斗がドイツ勢に敗れてしまって残念。13日目(2/21)のスピードスケート女子団体追い抜き(パシュート)決勝は、予想通りオランダとすさまじい戦いを展開、見事に五輪新記録で金メダルを獲得した。まさに手に汗を握るほどの攻防戦にアッパレ!カーリング女子が初の準決勝へ進出を決めた。(2/22)
・五輪10日目(2/18)。またまた快挙。スピードスケート女子の小平奈緒が五輪新記録で金メダル。100分の1を競う一発勝負のレースで大方の予想通りに結果を出すとは、羽生と同様、これまた凄いとしか言いようがない。やはり「人間力」か。(2/19)
・連日の五輪報道の中、将棋の最年少プロ、藤井聡太(中学生、15歳)が17日、朝日杯オープン戦で初優勝を飾り、6段に昇段した。何とあの羽生善治を準決勝で撃破している。今の若者ってどうなっているのだろう。(2/18)
・五輪9日目(2/17)。フィギュアスケート男子の羽生結弦が金メダルで五輪2連覇、宇野昌磨が銀メダルと快挙。凄い!としか言いようがない。涙腺が緩みっぱなし。特に羽生の「人間力」は圧巻。(2/18)
・五輪6日目に感動。スピードスケート女子1000メートルで小平奈緒が銀メダル、高木美帆が銅メダル、スノーボード男子ハーフパイプの平野歩夢が銀メダル、ノルディックスキー複合個人ノーマルヒルの渡部暁斗が銀メダルを獲得した。この日4つのメダルラッシュ。まさにスポーツ=芸術を実感。一流スポーツ選手の共通点は、身体能力以前に頭脳明晰と集中力にあり。そして僕は、これらメダル獲得までに至った、選手たちの日頃の精進の仕方に最も関心があり、それを知ってさらに感動。涙腺が緩む。(2/15)
・ピョンチャン(平昌)冬季五輪の4日目に興奮。スピードスケート女子1500メートルで高木美帆が銀メダル、ノルディックスキージャンプ女子の高梨沙羅が銅メダル、フリースタイルスキーモーグル男子の原大智が銅メダルを獲得した。いよいよ世界トップ級選手の心・技・体のドラマが本格化しそうな予感。このほかスノーボード女子のスロープスタイル、フィギュアスケート団体、アイスホッケー女子等もそれぞれ健闘。(2/13)